カウンター

稚内西海岸と宗谷海岸フィッシング情報‼

稚内港地図へ

稚内市・稚内港

稚内港はクロガシラの釣場としてはこの辺では一番の所、釣場が広くて何処に入れば良いのか初めて行方には判りずらいですが、釣り人の居る所がポイントと考えて良さそう。天候の良くない時はドーム防波堤付近が良さそう、ただ冬なら問題は無いが観光シーズンは落ち着かない。大物の実績が高いのは稚内港第二副港、タモの用意はしていきましょう。

ノシャップ岬 恵山泊漁港

稚内市・恵山泊漁港

稚内市の北西端に突き出た岬でアイヌ語でノッ、シャムといい顎のように突き出た所をいう、気軽にルアー竿を持って行かれるのが良さそうです。運が良ければクロガシラが釣れますが本命はロックフィッシング。晩秋から初冬はカジカの釣場ですが、観光のついでに釣りもと言う方にはいいかも。お魚に逢えなかった時はノシャップ寒流水族館ヘ。

クトネベツ川

稚内市西海岸・クトネベツ川

勇知川と同じ様に春先のワンポイント的な釣場。川沿いに道はなく湿原の中を流れ川原もなく釣りにくいと言う印象です。川通しの遡行はほとんど困難で、橋近辺以外は釣りにはなりませんが稀に大物アメマスが出るので油断はなりません。竿は長めの方がこの河の攻略には有利と云う感じです。

抜海港地図へ

稚内市西海岸・抜海港

稚内市には11の漁港が点在しその中でも抜海港は昔は大物クロガシラ釣りの名釣り場だったが、いつの間にかアザラシ観光のメッカになり以前のような釣りは望めなくなった。それでも昔のことが忘れられずにこの港に足を運ぶ方も多い。アザラシが訪れると釣りにはなりません、諦めて移動するかアザラシウォッチングですね。

勇知川

稚内市西海岸・勇知川

春先のワンポイント的な釣場でアメマスがメインターゲット。昔はイトウも釣れた川ですが上流部の川が改修されたり森林伐採で昔の面影は有りません。春先川面の氷が落ちた直後と融雪の増水が落ち着いた直後だけの釣場です

富磯漁港

この辺の港の名前は少しややこしいがその地域名で書いている。主役はクロガシラとカジカと言うところ。遠投はほとんど必要がなく気軽に釣りが出来るところが良い。ミディアムライトクラスのルアー竿でワームやブラーと言うのが一番手軽な方法だ。釣場は南防波堤と中央突堤が楽に入れますが外防も良い。

宗谷漁港 清浜漁港【第一宗谷漁港】

どちらの港も正式には宗谷漁港であるが岬に近い方を清浜漁港、宗谷に有る方が宗谷魚港と呼んでいる。浅い岩盤に作られた港ですが、意外と魚は入っている。漁港の岸壁と南防波堤が主な釣り場でここでもブラーやワームでの釣りが手軽でお勧め。中型のクロガシラが狙いですが、カジカやクロゾイなどもターゲツトとなります。

宗谷港 【大岬港】地図へ

稚内市・宗谷港 【大岬港】

云わずとしれたソイ釣りのメッカですがそれは船釣りのことで投げ釣りに関しては意外と釣り人口は少ない。港の規模が大きいので少しくらい海が荒れていてもどこかで釣りになる。大岬港にも屋根付きのてっぺんドームという北防波堤が有る。投げ釣りなら東と南防波堤の先端部が好いのだが相当に歩くことになる。手軽なのは中央突堤と漁協前の岸壁と言ったところ。ワームでのロックフィッシングやブラーでの釣りが気楽。

泊内川河口 目梨川河口付近地図へ

稚内市・泊内川河口

釣りに関しては両河口ともに楽に釣場に入ることの出来る。海岸近くの国道脇に駐車スペースも有るので人気がある。そうはいっても釣り人口の少ないこの辺では滅多に釣り人の姿を見ることはないが鮭釣りシーズンと春先の海アメシーズンにはその姿を見る。クロガシラの岸寄のシーズンは思いがけない大物が出ることもあるが遠投が必要。

東浦漁港地図へ

稚内市・東浦漁港

稚内の港では釣れる魚種が限られていることが多いがこの港だけは五目釣りが可能な唯一の港と言っても良さそう。外防波堤先端は水深もありソイ釣りの狙い場。カジカからクロガシラをはじめとするカレイ類、秋には鱒が釣れることもあるが、砂浜での鮭の方は釣りでも良い。

稚内市のアウトドアとフィッシング・ミニギャラリー

稚内市西海岸・抜海港02 稚内市・宗谷湾 宗谷港てっぺんドーム 稚内市・メナシ海岸 稚内市・東浦港 稚内市・伝説の萌間山

☆更新情報など☆

 トップメニュー、レイアウトの一部変更。

横走り pagetop  戻る  先へ

宗谷NAV

稚内市を巡る旅
礼文町を巡る旅
close
利尻町を巡る旅
利尻富士町を巡る旅
close
猿払村を巡る旅
豊富町を巡る旅
幌延町を巡る旅
浜頓別町を巡る旅
中頓別町を巡る旅
枝幸町を巡る旅
close
原生花園を巡る旅

地名と伝説

サブコンテンツ

相互リンク

アウトドア市場

まち楽

twitter

サイトバナー

道北の釣りと旅-baner-1