カウンター

イトウの里猿払フィッシング&アウトドア情報‼

イトウシンポジウムin猿払

「永遠迄も天然のイトウが釣れる川を守ろう」をテーマーに1999年から猿払村商工会青年部が主催。イトウを取り巻く現状や課題、イトウの保護と釣りを両立するために、河川環境や釣り人のモラルなど幅広い問題について話し合われている。地元からこの様な活動が始まった事は画期的だが、以降も活動が継続されて事に敬意。猿払は自然の河川が多く残された貴重な地域。この運動がますます発展することを期待してやまない・・・・

猿払の沼と川

猿払村・ポロ沼

猿払湖沼群に挙げたほかにも上猿払に三線沼。瓢箪沼やキモマ沼近くにも無名の小さな沼が点在するが、熱狂的なイトウ釣りマニア以外は見たことも無いものが殆どだ。沼の殆どは猿払川本流につながっていてイトウや雨鱒、ウグイ等の魚類が生息している。猿払湖沼群の殆どが湖岸が浮き草やコケ類で覆われた湿原で立ち入りのできないところが多い。イトウはまさに湿原に守られている。産卵場の破壊という問題を抱えているが・・

知来別川

川は海沿いを走る国道238号線に知来別橋があり、これから範型橋を経て支流自衛隊川との出合い付近にかけては川幅の広いゆったりとした流れを見せる。川縁には漁師の磯舟がつながれ、周辺は明るく開け釣りやすい。自衛隊川との出合いをかわすとまもなく両側を柳におおわれ、水中からも木が伸びていて釣りづらい場所となる。ここではルアーを正確に振り込む技術が必須の釣り場。国道238号線から入る小石への林道と一時離れるが、1.5kmほど上で隣接しており、この辺りから入川する人が多く、川岸にもいくらか踏み跡があり、これをたよりに少しの区間なら川沿いに釣り歩くことが可能。川はやはり笹や柳に覆われた流れだが、イトウやアメマスのほかヤマメの釣り場ともなっている。ここではルアーの藪釣りという感じでヤワなタックルでは障害物に一気に駆け込まれジエンドと言う事になってしまうので一気に勝負を決める事が可能なヘビーなナックルがお勧め。川はこの林道との隣接地点からひとり自然息づく原生林の中を流れるようになり、入川が難しくなってしまう。林道を進んだ上流域はヤマメの釣り場でこれを狙う釣り人も多いが開発の波は此所にも及んでいてイトウは産卵場の破壊などにより急速にその数をへらし続けている。これまでに1mクラスのイトウも記録された知来別川も伝説の川になりかねないところに来ている。支流の自衛隊川は護岸が施され釣り場とは言えない。

猿骨川

猿払村・猿骨川

猿骨沼出会い付近までは川幅が20~30メートルくらいで、ショートロッドでも十分釣りになるが、メータークラスのイトウもいるのでラインは14~20ポンドテストまでが使えるダブルハンドのロッドが有利。ルアーもあらゆる種類のルアーが使われてるようだ。最近はフライフィッシングをする人が多くなりフライとルアーの比率が逆転しそうである。フライではダブルハンドで9~13番くらいの番手が主流でタイプ皿~Vのシンキングラインを使う人が多いようだ。フライは白、黒、茶のゾンカーかマラブー・ウーリーワムのパターンで大中小のフックサイズを用意して行けばなんとか釣りになるだろう。海に近い低地の湿原なので、潮の干満で川の流れが変化しイトウがヒットするのもこの時間帯が多い。川の水はコーヒーブラウンでイトウが着くポイントがわかりにくいがカーブや障害物がポイントの目安になる。一方中流域は過酷な自然が釣り人を拒み、湿原の川に慣れているか、相当体力がないと無理でしよう。猿骨沼から上流は川のそばには車道がなく、芦野集落から旧鉄道跡を歩いて猿骨川に架かる鉄橋跡まで行けるが、川岸は柳と笹が厚く覆い、釣り人の踏み跡をたどって歩くのさへ困難である。川岸からストンと落ち込んだ泥底の川では、立ち込むことができず木と木の間から、ルアーロッドを出して狙うしかない場所が殆どでルアーの藪釣りスタイルになる。湿原の森には、ヒグマが生息しているので注意のこと、ゴミの投げ捨てなどはヒグマの接近を招くため厳禁です。

猿払川

猿払村・猿払川

猿払川は最も有名なフィッシングスポットになってしまった。過去にはサロベツ川がイトウり釣りのメッカであったがそれも過去の栄光になりつつある。オホーツク海側の猿払川は厳しい自然条件のせいもあって開発が遅れたことが幸いし絶滅の危機を乗り越えてイトウが現在も繁殖可能な唯一と言っても過言ではない河川。道北オホーツク海側のイトウは稚内の近くを流れる声問川水系や猿払の北に有る知来別川、猿骨川などにも生息していたが上流域の開発による土砂の流出、産卵場の破壊などにより急速にその数を減らしており絶滅間近を連想させる。猿払川では幻に会いに訪れるフィッシャーマンは年々増加、このままでは釣り人による資源の枯渇などにより絶滅も起こりえるのではないかと心配になってしまう。キャッチ&リリースでも確実に資源は消耗していく。猿払川でも治水という名の河川環境の悪化は顕著で昔の面影は中上流域にのみ残されている程度、この環境を守り釣り人が自ら釣る数を制限しての釣りをしても、やはり絶滅え向かうことは免れないのではないかと危惧している。湿原を流れる川はコーヒーブラウンの水色で川底が深くなると殆ど見えず流れはゆっくりだが重く力強く湿原の王者イトウが潜むにふさわしい雰囲気を充満させ釣り人の心をとらえてはなさない魅力にあふれた釣り場が続いている。アングラーに最も人気があるのはポ□沼との合流点。手前は猿払川の本流で左手が上流、釣り場から海に近く潮の干満の影響をもろに受ける。雄大な猿払の湿原と北オホーツクの自然を十分に楽しめるそんなフィールドに立てることだけでもよいではないか。

知来別港地図へ

猿払村・知来別港

知来別という地名は知来別漁港の中を流れる同名の川に由来。チライは日本最大の淡水魚イトウを指すアイヌ語でそれを漢字で知来と表記した。以前はコマイ釣りの千石場所として知られた漁港ですが、今は昔のようには釣れない。チカ釣りに関しては現在でも一級の釣り場でシーズンは有り4月から6月までと9月がいいようだ。知来別漁港は知来別川の河口に作られているため、知来別川河口左右がサケ・マス採捕禁止区域となる6月~12月まではまともな釣りはできないと思います。そんなわけで実質は海明けから6月までとチカ釣り場と考えた方が無難かもしれません。

浜鬼志別港地図へ

猿払村・鬼志別港

猿払公園周辺を含めて一帯はカレイとカジカの釣り場。河口に港が有るため魚のよりは比較的良いが、此所が絶対と言える様なポイントは残念ながら見あたらない。魚の気分次第でポイントは変化する、そんな釣り場が浜鬼志別港だが、南北の防波堤が釣りのメインになるのは何処の港も同じ。6月から8月のクロガシラカレイやスナガレイ、カワガレイや春と秋のカジカが主なターゲットだが時には大物も出る。子供などと一緒の時は危険な港を避けて前浜からの釣りをお勧め。変わったところでは猿払公園下の海岸、遊歩道が有り簡単に海岸に抜けられる。大きな岩礁が点在しカジカなら釣れそうな印象だ。

浜猿払港地図へ

猿払村・猿払港

浜猿払の集落に有り直線上の海岸から沖に向かって防波堤が100m以上伸びている猿払では一番規模の大きな漁港で先端部の水深は相当なものだ。魚の寄りも比較的良く回遊の群れに当たれば爆釣りもあり得るが歩く距離が長い。この港では荷車は必需品かもしれない。釣れるのはカレイ類オンリーのようで型は比較的揃うが、障害物の無い海岸に有るため海が荒れると釣りにならない。6月から8月にかけての釣りがベストでしよう。近くのポロ沼では冬期間の穴釣り<有料>が楽しめます。猿払川古川にもワカサギが生息しこちらも穴釣りが楽しめます。猿骨沼は水深が浅く釣りの対象になる魚類は生息していない。

猿払村の釣り場と景観スポット・ミニギャラリー

猿払村・猿払川河口付近 猿払村・ポロ沼 沼口 猿払村・猿払川河口 猿払村・猿払川古川 猿払村・猿払川本流 猿払村・猿骨川河口 猿払村・猿払川浅茅野付近 猿払村・瓢箪沼 猿払村・カムイト沼 猿払村・モケウニ沼 猿払村・モケウニ沼 猿払村・原生花園

☆更新情報など☆

 トップメニュー、レイアウトの一部変更。

横走り pagetop  戻る  先へ

宗谷NAV

猿払村を巡る旅
礼文町を巡る旅
close
利尻町を巡る旅
利尻富士町を巡る旅
稚内市を巡る旅
close
豊富町を巡る旅
幌延町を巡る旅
浜頓別町を巡る旅
中頓別町を巡る旅
枝幸町を巡る旅
close
原生花園を巡る旅

地名と伝説

サブコンテンツ

相互リンク

アウトドア市場

ムラウチ

まち楽

twitter

サイトバナー

道北の釣りと旅-baner-1