カウンター

ぐるっと美瑛プチ観光・赤羽&沢の村‼

美瑛を巡る 沢の村

宇莫別川に沿い広がっている沢の村は美瑛の観光ルートから外れていることもあって、それだけに静かな旅を楽しめる。本来の地名は宇莫別と呼ばれる地域で宇莫別川沿いに上流よりに向かい下宇莫別、中宇莫別、上宇莫別からなるが、最近は全体を指して沢の村と言っている。宇莫別はアイヌ語名をウパクペツといい、相匹敵する川と言う意味、隣の辺別川に対し相匹敵すると言うことだ。丘の町美瑛と言う事で丘の風景もありますが、多くは美瑛のイメージとは異なり河岸段丘は一部段丘崖を伴い深い谷を作り、両岸の狭まった所に聖台ダム、隣接して展望公園がある。聖台貯水池は美瑛の数少ない桜の名所でダムの彼方にトムラウシ山が望まれる。道は上宇莫別から置杵牛経由で白金温泉に抜ける事が出来、逆に俵真布を経由、志比内方面から東川町に抜ける事も可能な林道ツーリングコースで、釣り人がよく使う道だ。沢の村は体験型観光を目指して、ユニークな試みを展開中。

北美瑛

北美瑛

美瑛から旭川側へ1つ手前の無人駅、駅の周囲には花が植えられていてよく手入れされている。私の美瑛の旅や釣りはこの駅からスタートする事が多い。駅前の近くより赤羽の丘に抜ける農道の入口があるが標識は有りません。普通の車では聖台ダムから入るのが分かり易いでしょう。

赤羽の丘地図へ

赤羽の丘 赤羽の丘を縦断するコースは普通車では少しきついかもしれませんが最初にあげておきます。入口は北美瑛駅前から朗根内方向に向かうと直ぐに右側に入る農道が有ります。悪路ですが何とか通ることは可能です。このコースは赤羽の丘をほぼ縦断する事が出来ます。最初のピークを過ぎて下るとポプラが見る。GPS=N43.36.50/E142.30.7

赤羽の丘 赤羽神社

赤羽神社 ピークを下って来ると小さな十字路で左折で下宇莫別第一『辺別川美神橋付近』へ、右折で宇莫別川にかかる一番橋の直ぐ下に抜けます。一面の畑が続く尾根筋に3本、そして少し離れて2本のポプラがたつこの場所は、観光コースからだいぶ離れたところなのですが写真マニアにはお勧めです。直進で道なりに進むと赤羽神社に着きます。

赤羽の丘2

赤羽の丘

赤羽神社は芦別の山並みと十勝連峰が良く見える眺望の良さはお勧めできます。道は比較的良いフラットなダートなので自転車でもアクセス可能でしよう。聖台ダム手前で左折し進むとまもなくT字路でそこを左折すると神社からの道と交差します。もう一度左折して赤羽神社になります。位置情報=N43.36.95/E142.30.76

赤羽の丘 鉄塔付近

赤羽の丘 赤羽神社に続くピークで高圧線が有るところが次の見晴台です。眺望は神社に似ていますが違いは美瑛市街方向に続いている丘陵が見事です。聖台ダムから行く場合は神社とは反対側に進んでください。一番高い部分がカラマツ林になっていて大雪山旭岳の眺望はあまり良くない。

赤羽の丘3

赤羽の丘

高圧線の鉄塔を過ぎピークを越えると一気に大雪山の眺望が開けてきます。逆に芦別の山並みは見えませんがここから見る旭岳とトムラウシ山が見事ですね。道なりに進むと次第に高度を下げ眺望は効かなくなります。やがてT字路にぶつかり右折で聖台ダムのダムサイト近くにでます。途中にポプラが有ります。左折では横牛方面に抜ける。

聖台ダム

聖台ダム 景新区画のスズランに対して此処は美瑛では憩ヶ森と並びサクラの名所です。花見のシーズンが訪れる人が多いと思います。東屋も有るのでお花見も十分に楽しめることとおもいます。位置情報 GPS=N43.36.86 E142.31.33

聖台ダム2

聖台ダム

農業用ダムで、美瑛では憩ケ森公園と並び桜の名所ですがダム湖の傍故か少し開花が遅い感じがします。春から夏にかけての景観は湖面の上にトムラウシ山が見える。秋遅くには水が抜かれるため少し寂しくなるが釣り人には狙い目の季節らしい。意外と紅葉の時も綺麗なところですね。

聖台ダム公園

聖台ダム 景観優美な公園でレジャーにも対応可能な施設も割と整っている。遊歩道なども有るので散策も可能。サクラが多いので花見のシーズンと紅葉の季節が綺麗ですね。愛犬と散歩している姿をよく見かけます。隣接して絵織の丘がある。位置情報GPS=N43.36.86E142.31.33

絵織の丘

絵織の丘

聖台ダムが前方に広がる丘の中腹にレンガ造りのギャラリー兼アトリエの絵織の丘工芸館がある。丘の風景を織りあげた絵織りをはじめ、全国各地から集めた陶器や民芸品などを展示、販売。メインの観光ルートから外れているので静かな旅を楽しむには良い。以前は釣行の帰路ここでのコーヒータイムが定番でした。隣接する建物はレンタルハウスとの事。◇TEL 0166-92-2234 美瑛町赤羽

宇莫別小学校地図へ

宇莫別小学校 宇莫別の沢から十勝連峰を見通せる所は少ないがその中の一つでオプタテシケ山が良く見える所が宇莫別小学校付近でマルタカ屋前付近から見るのが一番かも、連峰全体が見えるとなると熊の沢橋付近しかない。BURAハウスを越えて辺別川筋に抜ける林道の入口となり、時々釣り人を見ることがある。位置情報N43.35.7 E142.35.42

マニアックな丘 上宇莫別から

オプタテシケが間近に見えるスポットは、美瑛広しと云ってもそんなに無いが上宇莫別から置杵牛に抜ける林道より丘に入ると旭岳やオプタテシケが良く見える所がある。農道なので駐車などは農作業の邪魔にならないように注意してください。下って聖台貯水池から見るトムラウシ山も雰囲気はいいね。

上宇莫別 拓殖1

上宇莫別 BURAハウスを過ぎて上宇莫別川の四番橋手前から右側の高台に登っていく林道が有ります。登りはじめと登り切った高台から見る山岳景観は迫力が有ります。田園の上に落葉松の森、その上にトムラウシ山が見えている。このような風景は他にはない。写真は農道の登りはじめ付近です。位置情報 GPS=N43.33.53 E142.36.55

上宇莫別 拓殖2

上宇莫別 農道の途中で右に入る道が有ります。先は直ぐに行き止まりになりますがオプタテシケ山から十勝岳迄の景観は見事です。元の道に戻るとトムラウシ山がカラマツ林の上に聳えてその迫力が伝わってきます。この辺は山に近いせいか山岳の凄みがよく分かる風景ですね。

上宇莫別 拓殖3

上宇莫別

農道を更に道を進みピークを越えて下りに入るとオプタテシケ山が迫ってきます。山肌が良く見えて切れ込んだ谷が凄みを見せていますね。裾野に広がる原生林と畑の織りなす景観も此処だけのものですが道はあまり良くありません。アップダウンもあるので運転には慎重に。

上宇莫別 藤山

上宇莫別 道はやがて藤山橋から延びてくる林道に合流し左折で再び宇莫別沢に右折で置杵牛の協英に抜けます。林道と合流する部分も旭岳からトムラウシ山、オプタテシケ山が見えています。旭岳は山肌がむき出しになっている上にその姿が有るのであまり綺麗には見えない。オプタテシケ山は綺麗ですね。◇位置情報 N43.33.19 E142.37.18

三ツ井山付近1

上宇莫別 藤山から協栄に抜ける林道を進みピークを越えると右に入る農道が有ります。右側に入る2番目の農道でその道を進んでいくとトムラウシ山の良く見える所がある。旭岳も見えていますがこの辺からは絵にならない。トムラウシ山の方は迫力がありますが望遠レンズが有れば直よい。

三ツ井山付近2

上宇莫別

元の林道に戻り更に進むと再び右側に入る農道が有ります【3番目の農道で好く番目が藤沼林道になります】。此処も山岳景観が楽しい所ですが丘の風景は望めません。見える範囲はオプタテシケ山から十勝岳まで。山岳の景観だけで絵になるところは美瑛でもそう多くは有りませんね。

藤沼林道1

藤沼林道 元の林道に戻り更に進むと再び右側に入る農道が有ります【3番目の農道で好く番目が藤沼林道になります】。此処も山岳景観が楽しい所ですが丘の風景は望めません。見える範囲はオプタテシケ山から十勝岳まで。山岳の景観だけで絵になるところは美瑛でもそう多くは有りませんね。

藤沼林道2

藤沼林道

新区画ダムから沼崎を過ぎ中宇莫別に向かう途中で右折し藤沼林道に入ります『表示あり』。林道は藤山・協英を結ぶ林道と合流し途中の迂回路は有りませんが全線フラットなダートです。距離がありますので燃料は十分に用意してください。林道を進んでいくとカラマツ林が印象的。

美瑛町の自然と景観スポット・ミニギャラリー

赤羽の丘 赤羽の丘 赤羽神社 赤羽神社 赤羽の丘 赤羽の丘 まるたか屋 聖台ダム 聖台公園 俵真布 俵真布 拓殖 藤山 藤山 藤沼林道 三井山付近 予備 予備

☆更新情報など☆

 トップメニューとレイアウトの一部を変更しました。

横走り pagetop  戻る  先へ

道北NAV

美瑛町を巡る旅
close
中川町を巡る旅
音威子府村の旅
美深町を巡る旅
close
幌加内町を巡る旅
名寄市を巡る旅
close
下川町を巡る旅
士別市を巡る旅
剣淵町を巡る旅
和寒町を巡る旅
鷹栖町を巡る旅
比布町を巡る旅
当麻町を巡る旅
愛別町を巡る旅
上川町を巡る旅
close
旭川市を巡る旅
close
東川町を巡る旅
close
東神楽町の旅
上富良野町の旅
中富良野町の旅
富良野市の旅
close
南富良野町の旅
占冠村を巡る旅

地名と伝説

サブコンテンツ

相互リンク

お勧めリンク

アウトドア市場

ムラウチ

まち楽

twitter

サイトバナー

道北の釣りと旅-baner-1