リンク集の自然関連施設カテゴリです。自然関連施設サイト様の相互リンク歓迎致します。
サイト名 |
説明文 |
稚内市大沼野鳥観察館 |
稚内市の大沼という自然環境の中で見られる花々、野鳥の観察施設で最北の自然学習施設です! |
サロベツ湿原センター |
利尻礼文サロベツ国立公園の情報拠点、道北最大の湿原、サロベツ湿原の情報センターです! |
公益財団法人 日本鳥類保護連盟 |
趣旨や活動内容に不満がある訳では無いが、公益法人としては事業が貧弱という印象、国の立場はこのていど? |
ネイチャー礼文 |
礼文島唯一のネイチャーセンターです。礼文島を巡る前に立ち寄ってみましょう。 |
知床自然センター |
公園内の野生生物や自然環境に関する調査研究や知床観光の拠点施設。乙女の涙が近い。 |
羅臼ビジターセンター |
羅臼町にある最新のビジーセンターで情報も中身も充実。登山やヒグマ情報もここで。 |
層雲峡ビジターセンター |
層雲峡に有るビジターセンターで大雪山に関する展示や映像あり。ヒグマの剥製が圧観です。 |
しかりべつ湖ネイチャーセンター |
然別湖とその周辺を主な活動フィールドとして、自然破壊につながらないよう細心の注意をはらいながら自然ガイドをされている。 |
自然ウオッチングセンター |
自然の保護・管理のための調査、自然教育や自然を活かした地域づくりのための調査を行います。自然ガイドも。 |
北海道地方環境事務所 |
2005年に環境行政における、国と地方の新たな協働関係を築く拠点として発足した地方環境事務所。その機能が発揮されると良いが。 |
北海道衛生研究所 |
北海道のエキノコックス症について。アウトドア等をされる方には参考にしましょう。 |
サロベツエコネットワーク |
サロベツ及び周辺の自然環境の保全と調査研究、サロベツの自然を次世代に引き継ぐ。 |
ノシャップ寒流水族館 |
大型の回遊水槽では北方系の海の魚とともに、幻の魚イトウの泳ぐ姿も。他には海豹を飼育。 |
丸瀬布昆虫生態館 |
憩いの森にはキャンプ場と本物の森林鉄道「雨宮号」が走る。道を挟んで昆虫生態館がある。 |