カウンター

名寄市を巡る旅・名寄アウトドア・フィッシング情報‼

ゲームフィッシングの智恵文沼

智恵文沼

緋ブナの里という程に緋ブナの多い智恵文沼での釣りはヘラブナ釣りがメインだ。緋ブナに関してはヘラブナとの関係か半ベラと釣り師のいう体型の緋ブナや赤ヘラというタイプの緋ブナがつれるため此処を訪れる人は多い。智恵文沼は富栄養化によるせいか春先を除けば湖面が隙間なく藻でふさがれ快適な釣りは6月一杯といった感じだが、モ刈器などを用意すればフルシーズン「冬期間は除く」釣りになる。但しこれはフナの場合で大物のライギョや鯉となると話は別になる。水中にある菱の茎は強くこの中に逃げ込まれたら釣り上げることは難しく仕掛けの回収すら困難だ。ライギョと鯉の大物狙いなら藻の伸びる前という限定付きの釣り場だ。フナに限定すると春から秋までコンスタントに釣りが可能だ。気軽に入れるポイントは智恵文沼パーク前にある小沢の流れ込み、上流の東屋付近、下流の水門付近がよい。この3カ所は何時も釣り人が入っているので藻も刈られている事が多いのだ。晩秋は深場になっている水門付近がよいようだ。

清流吉野川の釣り

準備中

吉野川はピアシリ山中より流れ出す奥の深い川だが途中に大きな砂防ダムがあり、ヤマメ釣りは砂防より下流となる。上流に滝があるが岩魚の釣れた話は聞いた事がない、試し釣りはしてみたのだが期待外れに終わってしまった。

モンスターに挑戦 名寄川

名寄川

名寄川は大型のニジマスでは道北を代表する釣り場だが魚さんのストレスが高いのか簡単には釣れてくれない、最も大物はどこでも簡単には釣れないのだが。大物狙いならばそれなりの専用のタックルを用意した方がよい。竿は最低でもライトクラスの長め、ラインは8~16ポンド水量と水の透明度で使い分けるようにしよう。私のタックルはミデアムライトのスローアクションを此処では愛用している。フライでは最低で6番、出来れば8番クラスでね。ヤワなタックルではテトラに突っ込まれラインブレイクや流れに乗って走られてやはりラインブレイクという結果が目に見えている。盛夏を除けば水温の上昇する午後の方が良い結果を生むような気がする「今までの経験と実績からで確かな根拠はない」が水生昆虫との関連がありそうに思えるのだが。名寄川では古くから放流が行われ魚影も比較的多いのだが釣り師も多く魚たちのプレッシャーもそれなりに高い。一度失敗するとその場所での釣りは終わりと思っておいた方がよさそうで、此処では小物は無視し大物を狙って釣れなのだ。ポイントはやはり下流より遡上してくる大型魚がたまる水門やカーブの深みなどが中心となる。そんなわけでポイントとポイント間の距離が長いことが最大の欠点だがポイントを把握しやすいという面をも持っている。取りあえずは上名寄の堰堤付近から始めてみましょう。上名寄11線のバス停が目安になるよ。気まぐれなお魚さん相手なので・・・坊主覚悟でね、ヒグマの対策を。

名寄市の自然と景観スポット・ミニギャラリー

名寄市03 名寄市04 名寄市05 名寄市06 名寄市07 名寄市08

☆更新情報など☆

レイアウトをレスポンシブタイプに変更しました。

横走り pagetop  戻る  先へ

道北NAV

名寄市を巡る旅
close
中川町を巡る旅
音威子府村の旅
美深町を巡る旅
close
幌加内町を巡る旅
下川町を巡る旅
士別市を巡る旅
剣淵町を巡る旅
和寒町を巡る旅
鷹栖町を巡る旅
比布町を巡る旅
当麻町を巡る旅
愛別町を巡る旅
上川町を巡る旅
close
旭川市を巡る旅
close
東川町を巡る旅
close
東神楽町の旅
美瑛町を巡る旅
close
上富良野町の旅
中富良野町の旅
富良野市の旅
close
南富良野町の旅
占冠村を巡る旅

地名と伝説

サイトバナー

道北の釣りと旅-baner-1